《轉載》円錐ウキの作り方
本帖最後由 TEN69 於 2009-5-28 01:21 編輯【円錐ウキの作り方】
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/1.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/2.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/3.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/4.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/5.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/6.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/7.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/8.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/9.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/10.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/11.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/12.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_2.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_3.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_4.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_5.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_6.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_7.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_8.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_9.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_10.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_11.jpg
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_12.jpg
塗料・筆…サーフェサー、蛍光塗料UNI、特製うるし、エポキシコート、各種うすめ液、筆など
その他…カッターナイフ、鉛筆、ノギス、楊枝、スポイト、フィッシングボンド、ガン玉、俵型オモリ、木工旋盤(ハンドドリルを固定して使ったり、カッターで切削するのもひとつの方法です)、ペーパーセット
【2】桐材のセンターの出し方
釣具店などで穴あき桐材も手に入りますが、穴をあける場合のセンターの出し方は三角定規を組み合わせて図のように線を引き、桐材を回して同じ作業を数回繰り返す。線の交差する部分がセンターになる。
【3】桐材のカットと穴あけ
桐材を長さ40mm程度にカットし、オモリの直径と長さにあわせてオモリを挿入する穴をあけます。旋盤やハンドドリルがない場合は彫刻刀やドライバーなどで代用します。
【4】オモリの挿入
フィッシングボンドを塗りこみオモリを挿入します。フィッシングボンドはA液・B液を1:1で混ぜ合わせ使用する非常に強力な5分間硬化型エポキシ接着剤です。穴あき桐材でない場合は完全に硬化してからドリルなどでオモリの穴から桐材に貫通する穴をあけます。
【5】材料の切削
旋盤機を使う場合はテーパーのついたピアノ線などを用意し、彫刻刀や木工ノミで少しずつ削っていきます。旋盤がない場合はカッターで削っていきます。お好みの形に荒削りできたら、表面をペーパーセットでならします。(#120→#320→#800の順で)
【6】パイプの挿入
形ができたら、接着を良くするためパイプにペーパーセットの#320でキズをつける。フィッシングボンドを少し塗り、回しながら挿入する。完全に接着されたらカッターでパイプを切る。パイプの内側の面取りもしておく。
【7】浮力チェック
浮力チェックをします。ウキに「G3」のガン玉と自分の設定したい浮力のガン玉(たとえばB)をつけて、真水に入れて浮力のチェックをします。お好みにもよりますが、水面から直径10〜13mm出るように調整します。
【8】目止め
塗装を始める前に目止めをします。(塗装の染み込みを防止する)サーフェサーを筆で塗り、乾いたらペーパーセットの#800で水研ぎして凸凹をならします。この作業を3〜5回繰り返します。
【9】下塗り
特製うるしの白を専用うすめ液で適度にうすめ、下塗りします。十分に乾燥させた後ペーパーセットの#800番で水研ぎします。この作業を5〜6回繰り返します。ペーパーでならす時は少しずつ削ってください。
【10】ボディーの塗装
ウキにボディーカラーを塗装します。好みの色の特製うるしを専用うすめ液でうすめ、ウキの下半分くらいを目安に筆で塗っていきます。1回ではムラになるので、十分に乾燥する間隔をおいて3回くらい重ね塗りするとよい。旋盤がない場合はウキの上半分をマスキングして塗る。
【11】トップの塗装
トップに蛍光色を塗装します。ウキの上半分を目安に、蛍光塗料UNIを専用うすめ液で適度にうすめて塗ります。やはり1回では綺麗に塗れないので、十分に乾燥する間隔をおいて数回重ね塗りします。旋盤がない場合はウキの下半分をマスキングします。
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui_files/shapeimage_13.jpg
【12】コーティング
黒線を引く前にエポキシコートでコーティングします。A10:B8〜9の割合で混合し、約10分間放置した後ウキに直接筆で塗ります。硬化乾燥したら、ペーパーセットの#800で水研ぎします。この作業を塗装面の段差がなくなるまで行います。その後ブラックUNIを専用うすめ液で適度にうすめ、線引用筆で黒線を引きます。黒線が乾燥したら、再度エポキシコートでコーティングして完成。エポキシコートの硬化時間の目安は約1〜3日。
http://www.fishing-toho.com/how_to_ensui.html 有沒有師兄可轉做中文?? good thanks for sharing 想問鉛條邊度買到 ? 定還是要自制呢 ? 想問鉛條邊度買到 ? 定還是要自制呢 ?
JanFisher 發表於 2009-5-31 01:32 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
師兄您好!
通常呢D都係自製多,鉛用鎚仔造型好容易。 塗料·筆…safesa,熒光塗料UNI,特製漆,環氧大衣,第各種臼液,筆等
其他是…裁紙刀,鉛筆,游標卡尺,牙籤兒,玻璃吸管,釣魚公債,雁玉石,稻草包型omori,固定木工車床(手鑽使用,用刀切削也一個方法),紙組套
【2】梧桐木材中心的倒出方法
釣具商店等孔空隙梧桐木材也到手,不過,如果空開孔的中心的倒出方法組合三角板象圖一樣地畫線,反複數次轉動梧桐木材同樣的工作。線交叉的部分成為中心。
【3】梧桐木材的切割孔結束。
張開長度40mm左右剪切梧桐木材,omori的直徑和長度合起插入omori的孔。沒有車床和手鑽的情況雕刻刀和司機等代用。
【4】omori的插入
涂擁擠釣魚公債插入omori。釣魚公債是以1:1混合A液·B液使用的非常強有力的5分種硬化型環氧粘著劑。不是孔空隙梧桐木材的情況完全硬化之後用鑽頭等從omori的孔在梧桐木材上開貫通的孔。
【5】材料的切削
如果使用車床機準備附有了錐形的鋼琴線等,用雕刻刀和木工跳蚤一點點削。沒有車床的情況用刀削。如果能不拘小節為愛好的形式,以紙組套訴說表面。(#120→#320→#800正當)
【6】管子的插入
為了如果形式能了,很好粘著向(以)管子以紙組套的#320安上kizu。稍微塗漆,一邊轉一邊插入釣魚公債。如果完全被粘了用刀切管子。管子內側的倒角也預先做。
【7】浮力檢查
做浮力檢查。uki安上「G3」的雁玉石和自己想設定的浮力的雁玉石(譬如B),放入到淡水做浮力的檢查。也根據愛好,不過,從水面直徑10?象出13mm一樣地調整。
【8】填料
在開始塗飾之前做填料。用筆涂(防止塗飾的滲入)safesa,如果乾了以紙組套的#800水磨做使凹凸習慣。3這個工作?重複5次。
【9】涂底子
用第專用臼液適度稀釋特製漆的白,涂底子。充分使之乾燥了之後以紙組套的#800號水磨做。5這個工作?重複6次。用紙使習慣的時候請一點點削。
【10】車身的塗飾
uki塗飾車身顏色。用第專用臼液稀釋愛好的顏色的特製漆,把uki下半份兒左右做為目標用筆涂。因為1次成為村,留出充分乾燥的間隔重疊3次左右涂做就好了。沒有車床的情況masking做涂uki的上半份兒。
【11】首位的塗飾
首位塗飾熒光顏色。目標,用第專用臼液適度稀釋熒光塗料UNI涂uki的上半份兒。因為還是1次不漂亮地能涂,留出充分乾燥的間隔重疊數次涂做。沒有車床的情況做uki下半份兒masking。
【12】表面塗層
畫黑線之前在環氧大衣表面塗層。A10:B8?以9比例混合,約10分種放置了之後uki直接用筆涂。如果硬化乾燥,以紙組套的#800水磨做。到塗飾方面的等級差別丟失進行這個工作。此後用第專用臼液適度稀釋黑UNI,用線引用筆畫黑線。如果黑線乾燥了,再次在環氧大衣表面塗層完成。環氧大衣的硬化時間的目標是約1?3日。
師兄您好!
通常呢D都係自製多,鉛用鎚仔造型好容易。
TEN69 發表於 2009-5-31 04:07 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
THS ... 師兄 ...
睇完我都有興趣自己造黎玩下 ...
不過架生唔多 ... 得 d 電鑽 , 電鈚 ... 同鐵錯係屋企 ...
得我得閒 d , 試下手作仔整番粒黎玩下先 ... 本帖最後由 TEN69 於 2009-6-1 23:28 編輯
THS ... 師兄 ...
睇完我都有興趣自己造黎玩下 ...
不過架生唔多 ... 得 d 電鑽 , 電鈚 ... 同鐵錯係屋企 ...
得我得閒 d , 試下手作仔整番粒黎玩下先 ...
JanFisher 發表於 2009-6-1 00:16 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
師兄您好!
其實有鑽同砂紙都可以做到浮波既初形,
不過上色方面有慢轉磨打幫手就好DD。
用電批不慢開住都得既,不過就傷D。
師兄可以瀏覽下我既舊帖:
http://www.fishinghk.com/forum/viewthread.php?tid=12281 本帖最後由 JanFisher 於 2009-6-1 11:16 編輯
果然好靚 不過上色方面我無噴槍
我諗我只可用樽裝噴漆做實色而已
另想問師兄力架係咪較厚之漆脆 無彈性 較易撞爆呢 ?
如果用厚之漆 慢轉磨打似乎係必需
同埋索漆既用處係咩 , 關唔關係到防止木質滲水呢個可能性 ? 本帖最後由 TEN69 於 2009-6-1 11:57 編輯
果然好靚 不過上色方面我無噴槍
我諗我只可用樽裝噴漆做實色而已
另想問師兄力架係咪較厚之漆脆 無彈性 較易撞爆呢 ?
如果用厚之漆 慢轉磨打似乎係必需
同埋索漆既用處係咩 , 關唔關係到防止木質滲水呢個可能性 ? ...
JanFisher 發表於 2009-6-1 11:05 http://www.fishinghk.com/forum/images/common/back.gif
果然好靚
<---多謝師兄欣賞!
不過上色方面我無噴槍,我諗我只可用樽裝噴漆做實色而已
<---都可以一試。
另想問師兄力架係咪較厚之漆脆 無彈性
<----厚之漆有好多種,有D好有彈性,有D就好硬。
較易撞爆呢 ?
<----撞爆除左塗層因數之外,木既質地都好講究,太軟就易爆D。
如果用厚之漆 慢轉磨打似乎係必需
<----因為厚之漆最少要幾個鐘頭先乾,有慢轉就唔會墜埋一邊。
同埋索漆既用處係咩 , 關唔關係到防止木質滲水呢個可能性 ?
<----索左漆木既質地會硬D,細位會好做少少,仲可以有防水既作用。
師兄有問題隨時提出或者可以開新帖一齊研究!:em59